スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

当たり前、について。

またいつものように、とりとめもなく書きはじめる。 なんだ、世間一般で当たり前とされていると思わしきことが、僕にとっては全然当たり前じゃなかったりすることが、多々あるのが、生きていて、強く摩擦を感じるかんじがするな。嫌な感じの。 なんとなく、新聞の連載小説を読んでいて、面白いのだけど、小説内で当たり前とされていると思わしき倫理観が、正直眩しくて。 たかいところにありすぎて、高邁とすらいえる。実際、世間一般の人は(というか僕は)、そんな倫理感良くないのではないか、話は面白いけど、なんか綺麗すぎて居心地悪いな、一生懸命毎日生きている人特有の感じが凄くして。なんて思っている。 そんな感じで勝手にうだうだ思い、結論としては、ちゃんと、ある程度の強度の人生を送らないと、なあんか肩身の狭さ感じさせられることは多そうですなー。 そんな簡単にそういう場所の椅子に座ることはできないようにも思うけどね。 小さいころからこつこつ生きて、大卒で新卒で就活で入社三年でもまだ新人って感じでならどんなに良い人生か。 愚痴っぽい。 英語ではRANTというらしい? スペル違うかも!
最近の投稿

最近の読書。

少し前、好きな翻訳者の方の書いた自伝的な本が面白くて一気読みした。 色々と良いなーということが書いてあった。 その中でも良かったのが、積読で未読は良くないというところ。 自分はそういう本が多いので、、、。 それでそういう本を少しパラパラめくってみたり、最初から最後まで読むじゃなくて、気になるところや、頭と結末だけ読むとか、そういう読み方もありだよとあって、良いなあと思った。 なので、家にある手持ちの詩集などを、なんとなく手持ち無沙汰の時にパラパラとめくってつまみ読みしたりしている。 正直、どれも凄く良い詩が多い。 以前は詩を読んでもあまりそう感じなかったけれど。 率直に書くと、 以前も書いた気がするのだけど、自分は最果タヒさんの文章が大好きで、最果タヒさんのエッセイを読んで最果タヒさんの詩も読んで、これは凄いな。って感想をもって圧倒された。 それから他の人の書いた詩も以前より良く感じるようになった。 何か頭の中で開いた感じがする(?) まあ本当にいろいろ少しずつ読んでいる。 あと寝る前にスマホ断ちして、電子書籍端末で大河小説をちびちび読んで寝るというのもやったりやなかったり。 あとは図書館行ったときは画集良くみますね。大きな画集だと有名な画家のものでも見たことない作品いっぱいあるね。 色々やると時間いくらあってもたりぬー。 とりとめもなし。

俺はお前を知りたくない!

俺はお前を知りたくない! 俺はお前を知りたくない! ずっと繰り返しこう叫ぶ男が、 いるという伝説があるが、 俺は彼を知らなかった。 その伝説しか知らなかった。 だから俺の人生において、 出会うこともなかった。 こうして俺の人生は、 終わってしまったのだ。

かじかむはむなし

特に意味もなく、韻を踏んだような文章を作るのが好きだ。今も前も。でも結局、一瞬自分が良いと思っただけで、たいていの人には良いわけじゃないんだなあ。 そんな感じのことに気が付いて、自分の不明を恥じて、かといってたいして成長もせず? そんな感じの人生か? ってかくと酷く卑屈な人にもみえる。 引き籠ってるから、失敗体験も成功体験も少なすぎるんだ。かといって、容易に体験できる場もないぞ? って言いたいが、それこそが言い訳ってことになるから、人生は短いぜ。っていうペースで齢を重ねるだけですね。 無念。つみかさなった無駄遣いを、無為にしたくなかった。 何度も繰り返してきたような、感じ入った、夜だから。だらだらとつづるが、しょせんこういう文章しかかけないの? という無為優位。 無残です。つみかさなったあらゆる失敗が無様。 無体無体。 ムエタイで、格闘技道場にでも通いたい気分。 体づくりで人間作りの自己改革。 酷く、暗いポストになりました。 もっと楽に考えないと、かさばっちゃいけない? それこそが言葉、軟弱な言葉。

濛々読々

いやー。また書かず書かずで、このブログ、だいぶ日が空いてしまいました。人生は長いようで短いとも言ったり言わなかったりして、まあ正直どうでもいいことではあるけどそれは、ただ一つ言えるのは、ブログを書く時間なんていくらでもあるということだ。だけど書かない! なぜか!? わかんないけど、、、。仕事でも学校でもお金もらえるわけでもないということがおおきい? つまり、義務じゃない。まあそれはそれ。インターネットってほとんどそういうもんだ。 とりあえず、 ITパスポート と 情報セキュリティマネジメント試験 受かったよ。 試験内容あんま人に話すなとなんか試験受けるとき警告でたのであまり仔細には書かないが、両方ともちゃんと試験対策しないと受からない感じではあったけど、内容は簡単だった。けど定期的に自分がもってる教材で復習しないと自分が勉強して受かった内容完全に忘れて、試験合格で上がったIT知識系能力は落ちそうだと思った。実際、自分ももうだいたい忘れていますw なので復習したほうがいんだろうなー。 って感じの日々です。はい。 あとは~~~、読書を頑張りたいのだが、昔みたくモリモリ読めぬ~~~~!

ギターが上手くなりたくて?

これ前も書いたかな? ギター上手くなりたくってさ。ギター上手くなりたいっていっても漠然としているし、ギター上手くなりたいじゃなくて、曲が弾けるようになりたいとか、弾き語りできるようになりたいとか、曲作りたいとかのほうが良いような気がするが。まあ、いいや、ギターまたやってます。レフティのギター。なんでレフティのギターかというと、左指(右利きギターだとフレット押さえるほう)をだいぶ前に、骨折したから。でも、レフティって言うけど、ライティとは言わないね。 とりあえず、Youtubeのビデオに合わせて弾いてみているが、いわゆる、ギターをやっている少年少女とかのギター始めて三年目の動画! みたいなきゃぴきゃぴの動画みたく、上手くなれる気は今のところしていない。そう思うと若干楽しくなくなるね。 できれば、まずは楽しむことと、続けることを第一に頑張ろうか。そのために真似して楽しい動画を見つけることかまずは?

元気ですよ!

Pipopaです。はい。いやはや、前回Blogを更新してから二か月がたってしまいました! 怠惰ァ! まあ元気ですよ。相変わらずぼちぼち生きています。 最近は、サガフロンティア2のリマスターをSteamで最後までやりました。良かったです。 小さい頃って、JRPGよくやってきたけど、戦闘関連のことに夢中になってて、ストーリーあんまりみれてなかったなって、いまさらながら思う。 サガフロンティア2のリマスターではだいぶストーリー堪能できたんで大満足でした。 FF9とFF8のPC版も買ってだいぶたつからクリアしたいなあ。なんて思う。子供のころに数回クリアしたけど、ストーリー全然おぼえてないからね。 閑話休題。 もう夏っぽい感じだよねー。梅雨はまだ終わってないなどという話もあるけど。 夏に、日々の生活を切り詰めて、暑さと戦いながらスーパーに通い、安く済ませられる麺類とか買って日々を乗り切るの好きだったな(過去形)。 閑話休題。 最近、色々(?)勉強的なことに時間を割いています。試行錯誤シックハックなんてこともないけれど、歩めども進まずな感じはします。 最後に、 唐突だけど、 色んな事を考えると、いろんな人の人生にいろんなことがあるから。色んなことを言うこともなかなか安直にできるものではないのかもしれない。だが、結局は、僕は割り切っているところはあるから、あまり他者をどうこう思うという思いやりは持ち合わせてはいないんだけど、簡単にものごとを言えたものではないなと色々めんどくさい事はたまに考える。