株やってるんですよ。少し前から。 まあ大して儲かってないです。当初資金の15%くらい減ってます。 保有株は配当と優待目的のディフェンシブな国内株です。そのほかの現金資金で短期トレードしてました。お金が減った理由は、保有株の株価が下がったからではなく、短期トレードの負けが原因です。保有株はたいして下落してないです。 短期トレードは大きく勝ったときは気持ちいいですが、疲れますね。半年やって負けてますし、もうやめようかなーって思っています。お金が大きく減ったときに、よくある吐いたり鬱になったりみたいな、そこまでいくほどつらくはないけど、でもやっぱ負けてお金が減ると残念ではある。 株やって身についた良いことは、新聞を以前より読むようになりました。短期トレードやめても、この習慣は続けたいなー。などと。
どうということもない。日々。つまらないな。 昔良い時代があった、 本をもっているだけで、次から次に楽しくその中身を読んでしまうという状態。全ての本でそのような状態になったわけではないけれど、買うにしろ図書館で借りるにしろ、自分で選んだ本はとにかく読むという状態になったので、次から次に本を読んだ。 今はそういうことは全然ない。 自分の意思で手に入れた読みたい本は紙媒体でも電子書籍でもいっぱいあるのだけど、あまり読書が進まない。 ワクワクドキドキするような脳内物質が足りてないのかな? もう歳か。セロトニン? ドーパミン? 足りない? ただ別に、本を読めばいいというわけでもない。とも思う。むしろ本ばかり読んで社会と接点を持たないのは良くないとも思う。 会話は違うんだ。本とも映画やアニメとも。会話は違う。つまり、人と話すことでしか得られない知見というのはいっぱいあると思うのだけど、、、あんまり人と話す機会ないね。 働いていない、無職だからしかたない。 ギターをするか、ゲームをするか、本を読むか、株で損するか、それしかねえ。映画やアニメはアマゾンとかである程度見放題だけど、そういうのもなんか退屈だね。 何のために生きているのかがわからないな。 資格コレクターにでもなるか。